4月の食育で、キャベツに触れました☺️
「葉っぱ大きいね!」
「冷た〜い!」
と言って感触を楽しんだり、ちぎって細かくしたりしながら楽しんだ子どもたちでした!
日付: 2025年4月30日 カテゴリ:園内の様子
阪急茨木市駅
徒歩4分の
企業主導型保育園
〒567-0828
大阪府茨木市舟木町5−12
ホワイトビル 2F
4月の食育で、キャベツに触れました☺️
「葉っぱ大きいね!」
「冷た〜い!」
と言って感触を楽しんだり、ちぎって細かくしたりしながら楽しんだ子どもたちでした!
日付: 2025年4月30日 カテゴリ:園内の様子
4月から新生活がスタートした方も多いのでは?🌱
今月、SPオーク保育園も属する「スマイルプラングループ」のキックオフミーティングが行われました!
保育園からは園長と事務が参加し、歯科部門や歯科技工部門からは約80名が集まりました✨
2004年、街の歯医者さん1院からスタートしたスマイルプラングループは、
現在、歯科医院6院、歯科技工会社、そしてSPオーク保育園をはじめとする多様な事業を展開しています。
昨年、創業20周年を迎え、飲食事業として人気のうどん店「白庵」もグループに加わりました🍜
理事長からはSMILEPLAN2.0のビジョンが掲げられ、各現場から具体的なアクションプランが発表されました。
保育園でもこれまでの取り組みや、歯科医院との連携状況、今後の展望を共有しました。
また、この日は他の事業部門の仲間と情報交換ができ、とても刺激を受けました😊
チーム全体で新しい目標に向けて、役割やビジョンを共有し、ワクワクする未来に向けて一丸となって進んでいきます💡
日付: 2025年4月28日 カテゴリ:園内の様子
ぽかぽか陽気の中、お散歩へ🌼
「お花あるかなー?」と、ワクワクしながら春探しに出発!
道端や公園に咲いていた、たんぽぽや桜🌸、ちょうちょをみて大興奮でしたよ🌟
日付: 2025年4月25日 カテゴリ:#遊び・お散歩, 園内の様子
2歳児クラスでさまざまな野菜の観察をしました❗️
野菜に関する絵本を見たり、実際に触ってみたり…✨
「緑色だね〜🎶」「これはなにかなぁ〜?😳」など
一つひとつの野菜に興味を示しながら触って楽しんでいましたよ☺️
日付: 2025年4月22日 カテゴリ:#食育・給食, 園内の様子
4月からジャックリン先生が英語を教えに来てくれています☺️
人見知りな様子のお友だちもいますが、少しずつ慣れてきておりニコニコ笑顔で参加することが増えてきました✨👏
これから、英語に触れながら目いっぱい楽しんでいけたらと思います🥰
日付: 2025年4月15日 カテゴリ:#英語教育・歯育・生活, 園内の様子
新年度が始まりました♪
入園してきた子どもたちも、新しい生活にドキドキして、泣いてしまうことありましたが、少しずつ保育園生活に慣れてくれて、笑顔が見られるようになってきましたよ☺️
これからも、子どもたちが楽しく生活を送れるように、精進して行きますのでよろしくお願いします✨
お別れクッキングのため、お買い物にくま組さんが、商店街へお買い物に行きました!
美味しそうなイチゴ🍓やバナナ🍌を
「どれにしようかな?」
と一生懸命選んでくれましたよ☺️
お別れクッキングでは、こぐまちゃんのホットケーキ🥞の絵本を見た後、
保育者と一緒に、生地を焼いたり、
ホットケーキをひっくり返して美味しそうなホットケーキが完成しました👏
ホットケーキの盛り付けは、0,1,2歳全学年
「どのフルーツ乗せようかな?」
「イチゴがいい!」
「バナナ🍌」
と思い思いの美味しいホットケーキが完成し、
モリモリ美味しそうに食べていた子どもたちでした✨
先日、今年度最後のABCDE~タイムがありました。
子どもたちが大好きなジョルダン先生ですが、今年度をもって SPオーク保育園の担当を卒業することになったので、みんなで色紙のプレゼントを渡して、感謝の気持ちを伝えましたよ☺️
そして、4月から来てくれるジャックリン先生にも「よろしくね!」と挨拶
ジョルダン先生とジャックリン先生にタッチ🖐️をしていた子どもたちでした☺️✨
日付: 2025年3月25日 カテゴリ:#英語教育・歯育・生活, 園内の様子
献立は…
・ニコニコピラフ😊
・鶏の唐揚げ
・ごぼうのハムサラダ(マヨドレ)
・コンソメスープ(えのき・じゃがいも)
でした!
ニコニコ笑顔のご飯が並びました💕
こどもたちからも可愛い〜の声が♡から揚げもたくさん食べてくれていましたよ♬
今週土曜日は卒園式が控えていますね🌸
みんなニコニコでハレの日を迎えれますように✨
日付: 2025年3月17日 カテゴリ:#食育・給食, 園内の様子
SPオーク保育園の保育士がオーク歯科の歯科衛生士さんから「乳幼児のお口の健康」についての講習を受けました!🦷✨
● 乳歯の大切な役割
● 虫歯予防のポイント
● 仕上げ磨きのコツ
⚫︎フッ素について など
小さいうちからのケアが、将来の健康につながることを改めて実感しました。
当園では、歯科衛生士と保育士が日頃からしっかり連携をとりながら、お子さま一人ひとりのお口の状態を共有し、保育の中でケアを行っています😊
これからも、子どもたちが健康で笑顔いっぱいに過ごせるように、チームでサポートしていきます!
日付: 2025年3月15日 カテゴリ:#保育者の活動, #英語教育・歯育・生活, 園内の様子
先日、おにクルの施設の中にある「まちなかの森もっくる」へ遠足に行きました♪
すべり台や木製のおもちゃ、丸太など何種類もある遊びに子どもたちは大喜び☺️
「あっち行こ~!!」「滑り台滑りたい!!」と全力で楽しんでいた子どもたち🌟
保育者も一緒に滑り台を滑ったり、大きな山を登ったりして大盛り上がり❣️
次の日大人は、筋肉痛になりました笑🤭
保育園に帰ってから、「楽しかったねぇ」「また遊びに行きたいね」とお話ししながら、保護者の方の手作りお弁当を美味しそうに頬張っていましたよ😊✨
日付: 2025年3月14日 カテゴリ:#園内行事・制作, 園内の様子
献立は…
・花寿司🌸
・鮭の塩焼き🐟
・チンゲン菜とにんじんのごま和え🥕
・みそ汁(わかめ・えのき)
でした!
3/3はひな祭りでしたね🎎
酢飯に鶏のひき肉をまぜて、にんじんでお花を飾りました🌸
子どもたちみんなが元気に育ち、これからも健康に、ぐんぐん大きくなりますように☺️🙏✨
️
献立は…
・キャロットライス🥕
・鶏の唐揚げ🐓
・小松菜のツナサラダ🥬
・すまし汁(さつまいも・ごぼう)
でした!
特別食はから揚げ🍗!!
久しぶりのから揚げに子どもたちはたくさん食べてくれていましたよ〜💕
少し調理室内のことを…
出来上がりの際には全て中心温度を測っています🤓から揚げも温度が上がっているかひとつずつチェックしていますよ〜!✨
2月の食育は、ブロッコリーでした🥦
初めての葉付きブロッコリーに興味津々な子どもたち🧒
「どこにブロッコリーあるんだろう?」葉っぱの中をのぞいたり、ブロッコリーを撫でて楽しむことができました👀🌟
2歳児クラスは、みんなでブロッコリーをいつも食べる大きさに、頑張って手で小さくしてくれましたよ✨
日付: 2025年2月25日 カテゴリ:#食育・給食, 園内の様子
3月下旬に2歳児クラスのお友だちの卒園式があるので、それに向けて歌や楽器の練習をしています✊
「今日はお歌うたう?」「鈴したい‼️」と練習に意欲的な子どもたち😳✨
一生懸命歌っている姿に、保育者はすでにジーン…🥲ときていますが
後1ヶ月、さらにパワーアップした子どもたちを保護者の方に見ていただけるよう楽しみながら頑張っていきたいと思います😊
日付: 2025年2月20日 カテゴリ:#園内行事・制作, 園内の様子
ひよこぐみさんの0歳児クラスも節分を行いました👹
鬼の口が開いているところから、顔を覗かせたり豆に見立てたカラーボールを入れたりしながら楽しみましたよ✨
ひよこぐみさんは、可愛い鬼さんの的当てゲームで楽しい行事になりました🤗
来年は怖い鬼さんに会うかも!?👹
日付: 2025年2月13日 カテゴリ:#園内行事・制作, 園内の様子
歳児、2歳児クラスで豆まきをしました‼️
鬼の的当てを楽しんでいると、鬼の足跡を発見…😳
最後は鬼がやってきて、子どもたちは少し警戒しながらも「おには〜そと〜‼️」と新聞で作った豆をまいて見事やっつけることができました✨👏
1月の食育で、大根に触れました!
葉付きのミニ大根だったので、スーパーでよく見る大根との違いについて写真を見ながら比べたり、茎の部分を切って葉っぱを育てたりしました🎶
ミニ大根でも重さは十分あり、「よいしょっ‼️」と持ってはじっくり観察している子どもたちでした😳🌈